Blog 社長ブログ
2016.03.03 ホイールマッチング ハイゼットS201P/S211Pに 14×6Jを装着した場合
本日はハイゼットに14×6Jのホイール装着した場合の様子をご紹介したいと思います。

この車両は、足回りがノーマルなのでキャンバー角は±0です。

先日、キャリイDA63Tに14×6Jホイールを装着した例をご紹介しましたが、キャリイの場合はフロントキャンバー角 ±0 の状態で6Jを履かせると、確実にハミ出しますw
一方のハイゼットですが、ホイールサイズ14×6J インセット+38 を履かせても、フロントには何とか納まります。(この車はタイヤサイズが175-65R14なので、微妙な感じに見えますが)

フロントはそんな具合ですので、キャンバー角を3°ほど付けるとかなり奥に入ってしまうので注意が必要です。

一方、リヤに関しては前述のホイールでも、タイヤのサイドウォールはいい感じの位置に来ます。

フロントに比べると、ふところが狭い感じです。

このように、ハイゼットの場合はフロントのホイールの選択肢が非常に広いのが特徴で、キャンバー角を付けるのであればインセット+28でも収まりますが、リヤには注意が必要となります。
ハイゼット乗りの方はご参考に~。
Category
アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
特売品
中古車情報
テレビ番組
車種
- アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
 - キャリイ(DA16T)
 - スーパーキャリイ(DA16T)
 - キャリイ(DA63T)
 - ハイゼットトラック(S500P/510P)
 - ハイゼットトラック(S200P系)
 - エブリイ(DA17系)
 - エブリイ(DA64系)
 - ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系)
 - ミニキャブバン/タウンボックス/クリッパーバン(U60/U70系)
 - カプチーノ(EA11R/21R)
 - 軽キャンピングカー
 - 軽トラ全般
 
パーツ
- ターボ
 - スーパーチャージャー
 - ECU
 - エンジン
 - 冷却系
 - 駆動系(ミッション、クラッチ、フライホイール)
 - 駆動系(LSD)
 - 吸気系
 - 排気系(マフラー)
 - 排気系(EXマニ、フロントパイプ)
 - サスペンション
 - サスペンション(スプリング、ショック)
 - サスペンション(スタビ、その他)
 - リフトアップ
 - ボディー補強
 - ブレーキ
 - 外装
 - ガード類
 - タイヤ、ホイール
 - ボディー
 - 内装
 - シート
 - アクセサリ
 - 追加メーター
 - 電気系
 - オーディオ
 
その他
Monthly Archive
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2011年
2010年
2009年


commentsコメント