Blog 社長ブログ
キャリイ(DA63T) キャリイ(DA16T) 駆動系(ミッション、クラッチ、フライホイール)
2015.04.04 キャリイDA63T ホーシングごとファイナル交換
少し前に、キャリイには様々なファイナルが存在するお話しをしました。
中古でギヤ比違いのファイナルをホーシングごと入手した場合、
①デフキャリアを抜き取って交換する方法


と、②ホーシングASSYで交換する方法

の二通りの方法が考えられると思います。
ただし、現時点でLSDが装着されていてそのLSDを再使用したい様な場合は、①の方法でやらざるを得ませんが・・。
もしそうで無い場合は②の方法も選択出来ますが、②の方法のメリットとしては、
・シャフトを抜かなくても済む(スライディングハンマーが不要)
・(強烈に密着した)デフキャリアを取り外さなくても済む
といった事が挙げられると思います。
ということで前振りが長くなりましたが、本日は②の作業をご紹介します。
順番はさておき、ホーシングを外すには、
「サイドブレーキケーブル取り外し」

「リヤショック取り外し」

「プロペラシャフト取り外し」(トラクションダンパー装着車はそれも)

「ブレーキホース取り外し」

「リーフと締結してあるUボルト取り外し」

で、ようやくホーシングが外れます。

ちなみに、外す際にはミッションジャッキ等でホーシングを保持しておかないと、前後方向にゴロリと転がりますので注意が必要です。

また、ホーシングは結構重い(3~40Kgくらいあると思います)ので、1人で持つのはかなり無理があると思います。
ということで、ホーシングASSY交換作業は意外と大変なので、この方法でチャレンジされる方は十分に気合いを入れてお臨み下さいっ!!
Category
アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
特売品
中古車情報
テレビ番組
車種
- アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
 - キャリイ(DA16T)
 - スーパーキャリイ(DA16T)
 - キャリイ(DA63T)
 - ハイゼットトラック(S500P/510P)
 - ハイゼットトラック(S200P系)
 - エブリイ(DA17系)
 - エブリイ(DA64系)
 - ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系)
 - ミニキャブバン/タウンボックス/クリッパーバン(U60/U70系)
 - カプチーノ(EA11R/21R)
 - 軽キャンピングカー
 - 軽トラ全般
 
パーツ
- ターボ
 - スーパーチャージャー
 - ECU
 - エンジン
 - 冷却系
 - 駆動系(ミッション、クラッチ、フライホイール)
 - 駆動系(LSD)
 - 吸気系
 - 排気系(マフラー)
 - 排気系(EXマニ、フロントパイプ)
 - サスペンション
 - サスペンション(スプリング、ショック)
 - サスペンション(スタビ、その他)
 - リフトアップ
 - ボディー補強
 - ブレーキ
 - 外装
 - ガード類
 - タイヤ、ホイール
 - ボディー
 - 内装
 - シート
 - アクセサリ
 - 追加メーター
 - 電気系
 - オーディオ
 
その他
Monthly Archive
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2011年
2010年
2009年


commentsコメント