Blog 社長ブログ
キャリイ(DA63T) キャリイ(DA16T) 駆動系(ミッション、クラッチ、フライホイール)
2015.04.03 キャリイDA16Tのオートギヤシフト(AGS)車に乗ってみました♪
昨年8月に、キャリイDA16Tに追加設定された「オートギヤシフト(AGS)」車に乗る機会がありました。
室内の見た目はまんまAT車で、マニュアルモードも選べます。

AGSをあまり良くご存じ無い方のために簡単に説明いたしますと、ミッション本体は5M/Tそのもの。
Dレンジにして走行すると、クラッチ操作と、シフト操作を、自動でやってくれるといったものです。
下の写真を見ての通り、ミッションはM/Tですが、クラッチの部分に大きなアクチュエーターが付いております。

一聞すると「A/T車と同じじゃん」と思われる方もいらっしゃると思いますが、試乗したフィーリングはA/T車とは大きく違いました。
まず、シフトチェンジがA/T車のようには滑らかには繋がりません。
一旦クラッチが切れる訳ですから、駆動が抜けて加速が止まります。
また、勢い良く加速しようとアクセルを踏み込むと、予想以上にエンジン回転が上がります。
これは少し乗って気が付いたのですが、シフトアップしたいタイミングで、アクセルを軽く抜いてやると、いい具合にシフトが上がってくれます。
こういったコツは要るのですが何といっても大きな魅力は、セミオートマチックながら、高速道路を5速で走行出来るってことでしょうか。
ただしファイナルギヤ比は、5M/T車が5.125なのに対して、何故かAGS車は5.375とローギヤードになっておりますので、高速を100kmで走行すると5200rpmほど回っちゃいますが・・。
(私個人的には、少し乗っただけですが5.125でいいじゃんと思いました)
あと、前述の通りにマニュアルモードも付いていますが、スポーツ走行は絶対無理ですw
機敏にはシフトアップしてくれません・・・orz
価格は3A/Tと同じで、5M/Tよりも約8万円高ですので、高速走行が多い方や燃費を気にする方には、A/T車よりも優れた一品だと思います。
でも購入を検討している方は、一度ディーラーで試乗してからの方がいいかな・・?
Category
アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
特売品
中古車情報
テレビ番組
車種
- アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
 - キャリイ(DA16T)
 - スーパーキャリイ(DA16T)
 - キャリイ(DA63T)
 - ハイゼットトラック(S500P/510P)
 - ハイゼットトラック(S200P系)
 - エブリイ(DA17系)
 - エブリイ(DA64系)
 - ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系)
 - ミニキャブバン/タウンボックス/クリッパーバン(U60/U70系)
 - カプチーノ(EA11R/21R)
 - 軽キャンピングカー
 - 軽トラ全般
 
パーツ
- ターボ
 - スーパーチャージャー
 - ECU
 - エンジン
 - 冷却系
 - 駆動系(ミッション、クラッチ、フライホイール)
 - 駆動系(LSD)
 - 吸気系
 - 排気系(マフラー)
 - 排気系(EXマニ、フロントパイプ)
 - サスペンション
 - サスペンション(スプリング、ショック)
 - サスペンション(スタビ、その他)
 - リフトアップ
 - ボディー補強
 - ブレーキ
 - 外装
 - ガード類
 - タイヤ、ホイール
 - ボディー
 - 内装
 - シート
 - アクセサリ
 - 追加メーター
 - 電気系
 - オーディオ
 
その他
Monthly Archive
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2011年
2010年
2009年


commentsコメント