Blog 社長ブログ
2019.05.21 キャリイ(DA63T)のLSDをオーバーホール♪
本日はキャリイ(DA63T)のLSDのオーバーホールを実施致しました。

LSDのオーバーホールを行うためには、取付け時と同じ工程を踏んでデフ本体を取り出す必要があるのですが、作業の様子をざっとご紹介しましょう。
何はともあれ、まずはデフオイルを抜きます。

次いでブレーキのドラムを外します。

続いてぺラシャを外します。この車両は当社のトラクションダンパーが付いていたので、それも外しました。

次いでブレーキチューブを外しますが、ブレーキフルードが垂れてくるのを最小限に抑えるため、当社ではこのようにブレーキホースを挟んでおきます。

ブレーキドラムの内側にあるナットを4か所外して、

ドライブシャフトをドラムごと抜きます。

デフキャリアのシール面を、オイルパンカッターを使って割ります。

デフキャリアをホーシングから抜き取ります。

デフキャリアから、LSDを取り外します。

リングギヤを外したら、皿ボルト4本を外してLSDを分解します。


キャリイのLSDはディスクが14枚入っています。
全てのディスクの厚みを計測して、どのディスクを交換するかを決定します。

約3000kmごとにデフオイルを交換していれば、LSDのプレート表面はほとんど痛まなずに、少しだけ摩耗をしている状態です。
このような状態であれば、1~2年使用したLSDならばディスクを2枚程度厚いものに交換をしてやれば、イニシャルトルクを高い数値にまで戻すことが可能です。
オーバーホールにかかる費用ですが、工賃が36,000円でディスクは1枚1200円ですので、オイル代を入れて約40,000円(+消費税)となります。
最近LSDの効きがイマイチだなぁ・・と感じている方は、オーバーホールして新品の効きを取り戻しませんか!?
Category
アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
特売品
中古車情報
テレビ番組
車種
- アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
- キャリイ(DA16T)
- スーパーキャリイ(DA16T)
- キャリイ(DA63T)
- ハイゼットトラック(S500P/510P)
- ハイゼットトラック(S200P系)
- エブリイ(DA17系)
- エブリイ(DA64系)
- ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系)
- ミニキャブバン/タウンボックス/クリッパーバン(U60/U70系)
- カプチーノ(EA11R/21R)
- 軽キャンピングカー
- 軽トラ全般
パーツ
- ターボ
- スーパーチャージャー
- ECU
- エンジン
- 冷却系
- 駆動系(ミッション、クラッチ、フライホイール)
- 駆動系(LSD)
- 吸気系
- 排気系(マフラー)
- 排気系(EXマニ、フロントパイプ)
- サスペンション
- サスペンション(スプリング、ショック)
- サスペンション(スタビ、その他)
- リフトアップ
- ボディー補強
- ブレーキ
- 外装
- ガード類
- タイヤ、ホイール
- ボディー
- 内装
- シート
- アクセサリ
- 追加メーター
- 電気系
- オーディオ
その他
Monthly Archive
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2011年
2010年
2009年


commentsコメント